![]() |
04.17.05:58 [PR] |
![]() |
05.12.21:13 E.T. ADOVENTURE 最後の日 in USJ |
母の日の日曜日、仲良しブロガーさんとUSJで遊んで来ました~
今日はその日で最後を迎えたE.T. の写真を見てくださいね。
最後という事で、名残りを惜しんでいっぱいアップさせてくださいね!
Ⅰ 最後の日を迎えたE.T.アトラクション

Ⅱ 記念にE.T.のぬいぐるみを買って帰ればよかったな~!

Ⅲ ここで記念撮影を頼めばよかったかしら?

Ⅳ 皆さんならⅢとⅣ、どちらで記念撮影がしたいですか?

私はやっぱりⅢの空飛ぶ自転車がいいな~(笑)
Ⅴ ETの旗を撮るのは初めてなんです!最後に撮れてよかった!

Ⅵ この写真は何度、撮ってきたことでしょう?

たくさんの方が最後に乗ろうとして、行列ができていました。が
シングルライダーで乗れば、早くに順番がまわってくるのを利用して
久しぶりに乗ってきました~!!
Ⅶ 名場面集

Ⅷ 帰り際、お2人にお願いして、夜の撮影もしてきました!

大勢の人が集まって、最後の時を一緒に迎えようとしていました。
Ⅸ スタッフとお客が一緒に花道を作り、最後の人を迎えていました。
恥ずかしそうにお顔を隠して出てきた最後の乗客。

この後、スタッフは全員、扉の中へと入っていきました。
そして丸い窓の中と外で手を振りあって最後の時を惜しみました!
Ⅹ 大好きだったETの看板ともお別れ~!絶対に忘れないからね~

> ETの写真で綴るぬいぐるみ KEN-SAN
KEN-SAN、いつも素敵な句をありがとうございます!
ご一緒した楽子ちゃん、753ちゃん、楽しい一日をありがとうございました
また是非、ご一緒しましょうね~!!

今日はその日で最後を迎えたE.T. の写真を見てくださいね。
最後という事で、名残りを惜しんでいっぱいアップさせてくださいね!
Ⅰ 最後の日を迎えたE.T.アトラクション
Ⅱ 記念にE.T.のぬいぐるみを買って帰ればよかったな~!
Ⅲ ここで記念撮影を頼めばよかったかしら?
Ⅳ 皆さんならⅢとⅣ、どちらで記念撮影がしたいですか?
私はやっぱりⅢの空飛ぶ自転車がいいな~(笑)
Ⅴ ETの旗を撮るのは初めてなんです!最後に撮れてよかった!
Ⅵ この写真は何度、撮ってきたことでしょう?
たくさんの方が最後に乗ろうとして、行列ができていました。が
シングルライダーで乗れば、早くに順番がまわってくるのを利用して
久しぶりに乗ってきました~!!
Ⅶ 名場面集
Ⅷ 帰り際、お2人にお願いして、夜の撮影もしてきました!
大勢の人が集まって、最後の時を一緒に迎えようとしていました。
Ⅸ スタッフとお客が一緒に花道を作り、最後の人を迎えていました。
恥ずかしそうにお顔を隠して出てきた最後の乗客。
この後、スタッフは全員、扉の中へと入っていきました。
そして丸い窓の中と外で手を振りあって最後の時を惜しみました!
Ⅹ 大好きだったETの看板ともお別れ~!絶対に忘れないからね~

> ETの写真で綴るぬいぐるみ KEN-SAN
KEN-SAN、いつも素敵な句をありがとうございます!
ご一緒した楽子ちゃん、753ちゃん、楽しい一日をありがとうございました

また是非、ご一緒しましょうね~!!
PR
![]() |
05.09.15:41 そうだ京都、行こう ~水路閣編~ |


ご存知火曜サスペンス劇場のオープニングなのですが
この火曜サスペンス劇場の舞台にもよく登場するという水路閣です。
(私はほとんど見たことがないので、真相はわかりませんが・・!)
有名な場所なので、行かれた方も多いでしょうね

KEN-SANが一句、詠んでくださいました。
京都には情念棲みて鬼似合う
写真とリンクした俳句をありがとうございます!!
この時期、青椛がとっても綺麗でした。
この水路閣の上に登ったことがありますか?
ずっと気になっていたので、初めて登ってきました!
柵の向こうの景色が↑の写真の上部なんですよ~!
そして、反対側はずっと歩いて行けるそうです♪
写真にも遠くに歩いている人が写っているのですが、楽しそうです。
いつか私もスタンド・バイ・ミーの少年気分で歩いてみたいです

明日は半日お出かけしてきますネ。
写真を撮ってきますので、お楽しみに~

![]() |
05.08.13:15 そうだ京都、行こう。 |
GWはほとんど家でいつもの暮らしをしていたのですが
ある一日を観光客賑わう京都で過ごしてきました。
しかも岡崎界隈(笑)
ものすご~い人出を覚悟して出かけたのですが・・なんと~
ものすご~くのんびりした時間を過ごすことができました!
まず最初に訪れたのは南禅寺の塔頭・天授庵です。
Ⅰ 本堂の中には入れないのですが、本堂越しに見た額縁庭園は
とても美しいものでした!

Ⅱ 本堂前庭園(枯山水庭園)
ちょうどお掃除と模様を作られていたところでした。

帰る頃にはお掃除が終わり、模様をつけておられました。
Ⅲ 書院南庭の池

Ⅳ 池鏡と錦鯉にうっとりしました!

Ⅴ 見事な黄金色の錦鯉
ゴールデンウィークにふさわしい鯉やわぁ

Ⅵ すくすく伸びる筍を発見!
本当は筍だけ色を残したかったわ~!どなたか仕方を教えてください

Ⅶ まっすぐな竹を見て、私はいくつになっても何もかも不器用ですが
せめてまっすぐに生きていきたいと思いました!

南禅寺や水路閣は結構な人でしたが、ここは人もまばらで
ゆっくりと素晴らしい日本庭園を見ることができて満足、満足
皆さんのように文章を考えるのが下手で困ったものです。
もっと素敵にもっと楽しくお伝えできればいいのに・・
ある一日を観光客賑わう京都で過ごしてきました。
しかも岡崎界隈(笑)
ものすご~い人出を覚悟して出かけたのですが・・なんと~
ものすご~くのんびりした時間を過ごすことができました!
まず最初に訪れたのは南禅寺の塔頭・天授庵です。
Ⅰ 本堂の中には入れないのですが、本堂越しに見た額縁庭園は
とても美しいものでした!
Ⅱ 本堂前庭園(枯山水庭園)
ちょうどお掃除と模様を作られていたところでした。
帰る頃にはお掃除が終わり、模様をつけておられました。
Ⅲ 書院南庭の池
Ⅳ 池鏡と錦鯉にうっとりしました!
Ⅴ 見事な黄金色の錦鯉
ゴールデンウィークにふさわしい鯉やわぁ

Ⅵ すくすく伸びる筍を発見!
本当は筍だけ色を残したかったわ~!どなたか仕方を教えてください

Ⅶ まっすぐな竹を見て、私はいくつになっても何もかも不器用ですが
せめてまっすぐに生きていきたいと思いました!
南禅寺や水路閣は結構な人でしたが、ここは人もまばらで
ゆっくりと素晴らしい日本庭園を見ることができて満足、満足

皆さんのように文章を考えるのが下手で困ったものです。
もっと素敵にもっと楽しくお伝えできればいいのに・・
![]() |
05.06.14:06 cafe de un graine (アングレーヌ) |
両家のお墓参りに行った日にティーブレイクするために入ったcafe de un graine。
ここは以前、場所を探してもわからなくて断念したことがあったカフェでした。
今回もわからなくて、お店に電話してようやく辿り着けました。
Ⅰ 古い一軒家を改造したカフェ!目印はこの緑の看板のみです。
Ⅱ 5匹のこれは何かしら?

Ⅲ 後ろ姿も可愛かったのよ!

Ⅳ 座ったテーブル席の壁掛け

Ⅴ 窓辺のインテリア

Ⅵ レトロで可愛い本に雑貨

Ⅶ それぞれの灯りも凝っていました!

Ⅷ 主人の頼んだミルフィーユ イチゴ添え

Ⅸ 私の頼んだシフォンケーキ キャラメルバナナ添え

Ⅹ ガラスの器もレトロでした!

フレンチで飾る山里パリ香る KEN-SAN
KEN-SAN、素敵な句をありがとうございます!
私もそろそろまた始めようかしら?
お店の方も感じよく、のんびり時間を過ごせました。
カフェに入った時から帰るまでずっと続いた愚痴の入った
おばさん3人の声高いおしゃべりがちょっぴり残念でしたが~(笑)
こういうまったりとしたカフェが増えてきて、嬉しいです。
そしてこの後にお米を頂きに行ったのでした!
今日でGWも終わりの方が多いですね。
皆さんのGWはいかがでしたか?
私は大阪と京都へちょこっとお出かけしただけで終わってしまいました!
ここは以前、場所を探してもわからなくて断念したことがあったカフェでした。
今回もわからなくて、お店に電話してようやく辿り着けました。
Ⅰ 古い一軒家を改造したカフェ!目印はこの緑の看板のみです。
Ⅱ 5匹のこれは何かしら?
Ⅲ 後ろ姿も可愛かったのよ!
Ⅳ 座ったテーブル席の壁掛け
Ⅴ 窓辺のインテリア
Ⅵ レトロで可愛い本に雑貨
Ⅶ それぞれの灯りも凝っていました!
Ⅷ 主人の頼んだミルフィーユ イチゴ添え
Ⅸ 私の頼んだシフォンケーキ キャラメルバナナ添え
Ⅹ ガラスの器もレトロでした!
フレンチで飾る山里パリ香る KEN-SAN
KEN-SAN、素敵な句をありがとうございます!
私もそろそろまた始めようかしら?
お店の方も感じよく、のんびり時間を過ごせました。
カフェに入った時から帰るまでずっと続いた愚痴の入った
おばさん3人の声高いおしゃべりがちょっぴり残念でしたが~(笑)
こういうまったりとしたカフェが増えてきて、嬉しいです。
そしてこの後にお米を頂きに行ったのでした!
今日でGWも終わりの方が多いですね。
皆さんのGWはいかがでしたか?
私は大阪と京都へちょこっとお出かけしただけで終わってしまいました!
![]() |
05.04.22:23 石切散策 |
一昨日、午後から思い立って石切劔箭神社に行ってきました。
ここはお百度参りをされる方が多い由緒ある神社です。
この日も何人もの方がお百度をされていました。
Ⅰ 裏の広場の入口にある小さい方の鳥居です。

Ⅱ 広場に咲いていた藤の花

広場の片隅には神馬もおられます。
この日も厩舎の中の神馬をちらりと見ることができました。
Ⅲ 神社ではたくさんの千羽鶴が掛けられていました。

この日の目的はお参りとお守りを買うこと。
無事、目的を果たせました!
でも、ぎりぎりセーフでした(*´ο`*)=3 ホッ!
その後、少し散策してきました。
Ⅳ 緑がとっても気持ちがよかったです!

Ⅴ 石切さんの参道で出合ったワンちゃん

Ⅵ お散歩で出合ったニャンコちゃん

別の方向から来たニャンコともどもおうちへ戻っていきました!
2匹がおうちに着いたと同時に玄関が開いてビックリ。
どうやって帰る時間がわかるのかしら?
ここはお百度参りをされる方が多い由緒ある神社です。
この日も何人もの方がお百度をされていました。
Ⅰ 裏の広場の入口にある小さい方の鳥居です。
Ⅱ 広場に咲いていた藤の花
広場の片隅には神馬もおられます。
この日も厩舎の中の神馬をちらりと見ることができました。
Ⅲ 神社ではたくさんの千羽鶴が掛けられていました。
この日の目的はお参りとお守りを買うこと。
無事、目的を果たせました!
でも、ぎりぎりセーフでした(*´ο`*)=3 ホッ!
その後、少し散策してきました。
Ⅳ 緑がとっても気持ちがよかったです!
Ⅴ 石切さんの参道で出合ったワンちゃん

Ⅵ お散歩で出合ったニャンコちゃん

別の方向から来たニャンコともどもおうちへ戻っていきました!
2匹がおうちに着いたと同時に玄関が開いてビックリ。
どうやって帰る時間がわかるのかしら?