![]() |
04.19.06:10 [PR] |
![]() |
05.08.13:15 そうだ京都、行こう。 |
ある一日を観光客賑わう京都で過ごしてきました。
しかも岡崎界隈(笑)
ものすご~い人出を覚悟して出かけたのですが・・なんと~
ものすご~くのんびりした時間を過ごすことができました!
まず最初に訪れたのは南禅寺の塔頭・天授庵です。
Ⅰ 本堂の中には入れないのですが、本堂越しに見た額縁庭園は
とても美しいものでした!
Ⅱ 本堂前庭園(枯山水庭園)
ちょうどお掃除と模様を作られていたところでした。
帰る頃にはお掃除が終わり、模様をつけておられました。
Ⅲ 書院南庭の池
Ⅳ 池鏡と錦鯉にうっとりしました!
Ⅴ 見事な黄金色の錦鯉
ゴールデンウィークにふさわしい鯉やわぁ

Ⅵ すくすく伸びる筍を発見!
本当は筍だけ色を残したかったわ~!どなたか仕方を教えてください

Ⅶ まっすぐな竹を見て、私はいくつになっても何もかも不器用ですが
せめてまっすぐに生きていきたいと思いました!
南禅寺や水路閣は結構な人でしたが、ここは人もまばらで
ゆっくりと素晴らしい日本庭園を見ることができて満足、満足

皆さんのように文章を考えるのが下手で困ったものです。
もっと素敵にもっと楽しくお伝えできればいいのに・・

お休みの日は・・・
2009年05月08日金
お休みの日、ゴールデンウィークのようなまとまった休みあると、日頃出来ないことを沢山やりたいとつい思ってしまうあまり、遊ぶことに張り切りすぎて疲れてしまいます笑。たまにはガツガツしないでゆったりとしたいなと今日のフォトを見て思いました。京都、また行きたいなー。
黄金に輝くような週ですものね。
つい遊びに張り切ってしまうのも頷けます。
一生懸命働き、一生懸命遊ぶ
いいと思いますよ~

最近、私はゆったり、のんびりが心地よく感じます。
この日もGWの京都とは思えないほど
寛いだ時間を過ごせました!
Kさん、次は京都へいかがですか?
Re:そうだ京都、行こう。
2009年05月08日金
こんにちは!
みんな、素晴らしい写真ですね。
静けさが伝わってきます。
新緑の京都、ステキでしょうね。
リフレッシュできたでしょうか^^
一人で行ってみたい・・・・
新緑の京都、いいですよ~

南禅寺はほどほどに観光客がいらっしゃいましたが
この天授庵の中はさほど人もいず、静かに回ることができました

この日、一日こんな感じでラッキーでした!
1人で京都行きが叶ったらどちらへ行かれますか?
Re:そうだ京都、行こう。
2009年05月08日金
twoちゃん、こんちゃ~
GWもあっと言う間に
終わっちゃったね~
我が家も、琵琶湖約1周と
マキノに出かけただけだよ~
南禅寺は、まだ行った事がないの~
秋に行けるといいね♪
6の筍ですが、フォトエレメンツのエフェクトで中央だけカラフルに
するを選ぶと真ん中の筍だけ
色が残りますよ~
お試しあれ~
未だよくわかっていなくて(汗)
琵琶湖一周いいなぁ。
琵琶湖界隈は好きなんだけど、なかなか行けなくって~
素敵な場所がいっぱいですね

南禅寺もいいところですよ~!
秋は京都散策に決まりかしら?
加工の仕方、早速、どうもありがとう!
試してみますね~

Re:カメラ頑張り中!!!
2009年05月08日金
Twoさん、こんばんは!
南禅寺の天授庵へ行かれましたか。写真、拝見して天授庵の良さを再確認しました。南禅寺からどちらの方へ脚を向けられたのかな?
写真、それぞれ工夫が行き届いていますね。このGWに取敢えず”初歩の一眼デジカメ”の単発の講習を受けました。Twoさん、楽子さんに負けないよう頑張ります。
(追)明日アップの写真は先生に褒められたものです(お世辞だったかも)。ご期待ください。
いいスキンを選ばれていていい感じですね。
天授庵は初めて入りましたがいいところですね。
この日、行った場所はどこもとってもよかったです!
GWにのんびり楽しんできました~

とし坊さん、一眼レフの講習を受けられたのですか?
そういうのを一度も受けたことがないので
気になっているのですが、よかったですか~?
後でその写真を見せていただきますね~

Re:そうだ京都、行こう。
2009年05月08日金
twoさん
こんばんは♪
こっちもご無沙汰しちゃいました
ゴメンナサイ!!
↓も拝見しましたよ♬
あぁ~~~twoさんの世界だなぁって思いました
食べ物や
可愛い置物を撮られるtwoさんのセンスにいつもながら
惹かれています♪
京都のフォト・・・
しっとりと 素敵ですね♪
一枚目にまず衝撃です!!
背景に染まるフォト おしゃれですね!!
そして最後の筍!!!
これ楽しいです(*^_^*)
思わず にっこりデスね♪
久しぶりの食べ物フォト、お店フォトでしたが
私の世界だなんて、プチポワさんありがとうございます

GWの南禅寺界隈って人が多くて大変だろうなって思いながら出かけたのですが
静かな京都を楽しむことができました!
ラッキーも重なってのですが、のんびりできました!
最後のフォトに ニッコリ(笑)していただけて嬉しいです(にこっ

竹はまっすぐに伸びていいですね~!!
Re:そうだ京都、行こう。
2009年05月08日金
南禅寺は確か東山界隈から哲学の道を通っても行けましたよね。~最近は清水くらいですますので間違ってたらゴメンです~。若い頃は河原町三条の3月書房なんて書店まで行きましたよ。母が伏見育ちです。写真は池鏡やモノトーンでの筍と凄い腕前と感性ですね。
情念の街京都っていつも感じます。D大からは凄い詩人が多く出てまして。現代詩がもっと元気だったころですが。みんな東京に住んでますが。佐々木幹郎、清水昶とか。何度か会った僕の20代です。
以前、そのコースを歩いたことがあります

3月書房って知りませんでした。
恵文社一乗寺店は一度だけ行ったことがあるのですが
女性にとても人気があるのが頷けました。
また行きたい書店です。
D大の詩人とも交流がおありだったのですね!
KEN-SANもかなりの文化人じゃないかしら?
Re:そうだ京都、行こう。
2009年05月09日土
こんばんは。
なんて素敵なところなんでしょう
行ったことないところでも写真見てたら
なんとなく懐かしく感じられました。
モノトーンの筍素敵です。
モノトーンもいいですね僕もとってみようかな?
日本庭園って落ち着きますね。
行ったことがなくても懐かしいって
わかります!
それってDNAに組み込まれているんじゃないかと
想うようになりました。
今回はカラーで撮って後からモノクロ仕上げしてみました。
そのモノクロもいろんなバリエーションがあって奥が深いです!
実はモノクロ写真って好きなんですよ~!
私の撮る写真はモノクロがあまり似合わないのが難点ですが
時々、モノクロ変換して楽しもうと思っています!
どんぐりさんも是非、TRYしてみてくださいね~

Re:そうだ京都、行こう。
2009年05月09日土
今日はとってもいい天気
そうだ京都に行きたい!
って 第一声を発したら
「あのね~連休中に出来なかった事しないの」
だって
忘れたかった家事
やりたくなかった家事
今朝は洗濯機2度目回しております
そのうち行くからね~
twoさんが撮られると京都が益々素敵に見えます
なかなか厳しいですね!
私なんて家にいることがほとんどなのに
できてないことだらけです(笑)
少しずつ、気になる家事をしています。
今日はリビングの窓ガラスの結露防止フィルムをはがして
きれいにするのに2時間かかってしまいました。
今日はお天気がよかったので
お洗濯物がよく乾いて気持ちがよかったですね~


- トラックバックURLはこちら